千葉県赤十字語学奉仕団
-得意の語学力を活かして人助けを-
言葉の通じない外国人の方のために通訳・翻訳をしたり、青少年赤十字の国際交流プログラムにおいて子どもたちをサポートするなど、得意な語学力を活かした活動を行なっています。
結成年月日 | 平成元年10月18日 |
---|---|
団員数 | 49名(令和5年2月末時点) |
語学奉仕団にインタビュー

活動を始めたきっかけを教えてください。
今から15年ほど前、スペイン語の勉強を始めて間もない頃、外国人の知り合いのお子さんが交通事故に遭い、ご両親ともスペイン語しか話すことができなかったので、困り果てたご両親から搬送先の病院での通訳を頼まれたことがありました。自信がなかったので一度お断りしたんですが、「0と1だったら、1の方が大きいから」とせがまれ、引き受けました。医師の説明を懸命に通訳して伝え、何とか理解してもらえました。その時に「本当に助かった。どうもありがとう」とすごく感謝され、それまでは語学の勉強は自分のためでしかなかったんですが、自分の語学の知識が誰かの役に立つんだということを知りました。この経験が今の活動を始めるきっかけになり、今では、誰かの役に立つために私に与えられた“ミッション”だと思って、語学の勉強をしています。
そんなことがあったんですね!活動をしている中で、印象に残っていることはありますか?
語学奉仕団は、青少年赤十字事業の国際交流プログラムで子どもたちのサポートをする活動をしています。事前準備から交流本番まで関わるので、子どもたちが成長していく姿を間近で見ることができ、その成長の早さには非常に驚きます。私たちはお手伝いしている側ですが、とても励まされるんです。そういった場面に遭遇できることも、活動の楽しみの一つですね。
英会話に挑む子どもたちにアドバイスする語学奉仕団
団員募集中
活動内容によって、必要な語学やレベルは変わりますので、自分の語学力を使って誰かの役に立ちたいという想いのある方はぜひ一緒に活動しませんか?スペイン語の勉強会(オンライン)も毎月開催しています!
お申し込み先
- 日本赤十字社千葉県支部 組織普及課奉仕係
- メールアドレス:soshiki@chiba.jrc.or.jp