日本赤十字社は、「人のいのちと健康、尊厳を守る」活動を共に推進くださる企業・団体のパートナーを求めています。ご意向や業種・商品・サービスに合った社会貢献メニューをご提案し、皆さまのパートナーとしてブランド力の向上に寄与いたします。
支援メニューの紹介
パートナーシップのスタイルは、皆さまの社会貢献のご意向や業種・商品・サービスに合ったメニューからお選びいただけます。節目となる周年記念事業などにも是非ご活用ください。
活動資金による協力
日本赤十字社の活動は、個人の皆様と企業・団体の皆様からの活動資金によって支えられております。
なお、日本赤十字社へのご寄付に対しては、日本赤十字社と国からの表彰制度があります。詳しくは、以下のページをご覧ください。
赤十字スポンサーへの認定
当支部では、令和7年度から赤十字スポンサー制度を開始しました。年間で50万円以上のご寄付をいただき、赤十字スポンサーにお申し込みのあった法人・団体の皆様を、赤十字スポンサーに認定します。
詳しくは、以下のページをご覧ください。
活動資金協力企業・団体様(10万円以上のご協力)のご紹介
寄付機能付き自動販売機の設置

従業員の皆様やお客様など、広く目に触れる場所に赤十字マークのついた自動販売機を設置し、収益の一部を活動資金として寄付いただけます。自動販売機の設置・管理、売上金の回収、赤十字への振込などの手続きは、設置業者が担当いたしますので、ご負担は自動販売機の電気代のみとなります。
協力飲料販売会社
- コカ・コーラ ボトラーズ ジャパン株式会社
- 株式会社伊藤園
- アサヒ飲料株式会社
- 東京キリンビバレッジサービス
募金箱

店舗等に赤十字チャリティーボックス(募金箱)を設置し、お客様など広く皆様に協力を呼びかけていただきます。
広告掲出

店舗等、広く皆様の目に触れる場所にポスター等を掲出いただき、赤十字への協力を呼びかけていただきます。
いのちを救う技術を広く普及する
日本赤十字社では、けがや病気に対する正しい手当の知識と技術を「赤十字救急法」を通じて県民の皆様にお伝えしています。従業員や一般の皆様にいざというときに役立つ技術を普及しませんか。
赤十字救急法講習会の開催については、「講習会を開催したい」ページをご覧ください。
⾚⼗字⽀援マークについて

「赤十字支援マーク」は、日本赤十字社の理念と事業に賛同し、資金や活動に協力していただける企業・団体様にご利用いただけるマークです。 Webサイト・パンフレット・広告、商品あるいはそのパッケージなどに貼付して、赤十字活動を支援してくださっている事実を表すためにご利用いただけます。
ご利用いただけない場合
- 商品やサービスの内容を保証するような文言との併用
- 医薬品および医療機器への直接的な貼付
- 武器や健康を害する、その他公序良俗に反する商品やサービスへの使用
- 戦争、戦闘行為に対し賛同、助長する内容の商品やサービス、媒体への使用
- 赤十字の方針と原則を侵す活動を行っている企業・団体の利用
ご利用にあたって
ご利用にあたっては、使用目的、使用媒体、使用期間、デザイン、使用地域などを協議のうえ、「赤十字支援マークの使用に関する覚書」を締結させていただきます。
お問い合わせ先
- 日本赤十字社 千葉県支部(振興課)
- 〒260-8509 千葉市中央区千葉港5番7号
- 電話番号:043-241-7531(内線:522)
- FAX番号:043-248-6812
- 受付時間:平日の午前9時から午後5時まで

第2階層のインデックページに表示させる画像のため削除しないでください。(横幅680px以上の横型の画像を1枚のみ設定してください)
【この画像とテキストは、ページの公開時には表示されません】