日本赤十字社千葉県支部の事業内容をご紹介いたします。
事業 | 事業内容 |
---|---|
国内災害救護活動 | 災害時に救護活動を迅速に行うため、訓練、物資の整備、人材育成など、常に災害に対応できる体制を作り、災害時にはいち早く救護班などを派遣し救護活動を行います。 |
国際活動 | 世界192の国と地域に広がる国際的ネットワークを持つ赤十字の一員として、紛争・災害・疾病などで苦しむ人を救うため、救援活動・支援事業を行っています。 |
講習普及事業 | 「人間のいのちと健康、尊厳を守る」という、赤十字の使命に基づき、救急法等講習を通じて、救命・健康・安全意識に関する知識・技術の普及を行っています。 |
青少年赤十字 | 思いやりのある豊かな心を育てるため、子供たちが自ら気づき、考え、実行できる力を育み、身近なところで人道的な活動に取り組めるよう、学校教育と連携し支援しています。 |
赤十字ボランティア | 各市区町村に組織され、地域に根づいて活動している地域奉仕団、学生など若い人が中心の青年奉仕団、看護師資格や救急法、語学や無線の資格や特技を活かした特殊奉仕団で構成されており、赤十字の理念に基づいて、人々の命と健康を守るための活動を行っています。 |
医療事業 | 成田赤十字病院を通じ、高度な医療サービスを提供し、地域の皆様に信頼される病院を目指しています。 |
血液事業 | 千葉県赤十字血液センターを通じ、16歳から69歳までの健康な方に献血のご協力をお願いしています。 |
看護師養成事業 | 赤十字の基本理念である「人道」に基づき、国の内外において災害救護活動など、看護に関する幅広い能力を備えた赤十字看護師の養成を行っています。 |
社会福祉事業(義肢製作所) | 義肢の製作・修理を通して福祉社会の充実を目指しています。 |
その他、詳しい事業案内については、「赤十字の事業」のページをご覧ください。

第2階層のインデックページに表示させる画像のため削除しないでください。(横幅680px以上の横型の画像を1枚のみ設定してください)
【この画像とテキストは、ページの公開時には表示されません】