-
2025年10月22日
令和7年台風第22号及び第23号災害義援金 -
2025年9月19日
2025年パキスタン洪水救援金の受付について -
2025年9月10日
令和7年台風第15号災害静岡県義援金 -
2025年9月10日
令和7年台風第12号災害義援金について -
2025年9月5日
2025年アフガニスタン地震救援金の受付について -
2025年8月20日
令和7年8月6日からの大雨災害義援金について -
2025年8月14日
令和7年台風第8号に伴う災害義援金について -
2025年8月6日
“人を救う”体験イベント「赤十字KIDS CROSS」の開催について -
2025年7月23日
千葉県赤十字防災ボランティア 登録説明会(千葉市会場)開催のお知らせ -
2025年7月23日
赤十字防災セミナー開催のご案内 -
2025年7月16日
令和7年トカラ列島近海を震源とする地震災害義援金について -
2025年7月4日
ウクライナ リヴィウ市長が当支部をご来訪 -
2025年6月17日
令和7年度赤十字ジュニア・ライフセービング教室の開催について -
2025年5月30日
幼児安全法講習の開催について -
2025年5月23日
親子安全教室inイオンモール幕張新都心 -
2025年5月21日
千葉県赤十字防災ボランティア 登録説明会(木更津市会場)開催のお知らせ -
2025年4月16日
創立記念日に伴う休業のお知らせ -
2025年4月15日
令和7年度 水上安全法救助員Ⅰ養成講習申込開始日について -
2025年4月1日
2025年ミャンマー地震救援金の受付について -
2025年3月6日
令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金について -
2025年2月10日
受講費のお支払い方法の変更について -
2025年2月7日
令和7年4月1日以降の講習会について -
2025年1月6日
赤十字救急法短期講習(三角巾)の開催について -
2024年12月27日
千葉県赤十字防災ボランティア 登録説明会(千葉市会場)開催のお知らせ -
2024年12月18日
広報誌「赤十字NOW」(Vol67)を公開しました -
2024年12月18日
令和6年沖縄県北部豪雨災害義援金について -
2024年11月25日
赤十字避難生活支援講習の開催について -
2024年11月11日
千葉県赤十字防災ボランティア 登録説明会(成田市会場)開催のお知らせ -
2024年10月15日
レバノン人道危機救援金の受付について -
2024年9月25日
令和6年9月能登半島大雨災害義援金について -
2024年8月23日
赤十字防災セミナー開催のご案内 -
2024年8月23日
千葉県赤十字防災ボランティア 登録説明会(千葉市会場)開催のお知らせ -
2024年8月20日
国際交流事業でネパールに訪問しました -
2024年8月19日
”人を救う”体験イベント「赤十字KIDS CROSS」を開催しました -
2024年7月31日
令和6年7月25日からの大雨災害義援金について -
2024年7月8日
千葉県赤十字防災ボランティア 登録説明会(東庄町会場)開催のお知らせ -
2024年7月5日
“人を救う”体験イベント「赤十字KIDS CROSS」の開催について -
2024年6月25日
令和6年度赤十字ジュニア・ライフセービング教室の開催について -
2024年6月4日
第72回利根川水系連合・総合水防演習に参加しました -
2024年5月22日
水の事故からいのちを守ろう!親子安全教室 -
2024年5月9日
千葉県赤十字防災ボランティア 登録説明会(館山市会場)開催のお知らせ -
2024年5月9日
千葉県赤十字防災ボランティア 登録説明会(木更津市会場)開催のお知らせ -
2024年5月7日
千葉県立佐原高等学校の皆さんが義援金・救援金を届けてくださいました -
2024年4月26日
赤十字水上安全法救助員Ⅰ養成講習の日程変更及び申込開始日について -
2024年4月19日
創立記念日に伴う休業のお知らせ -
2024年4月17日
救護員任命式を開催しました -
2024年4月16日
水上安全法救助員Ⅰ養成講習の申込時期について -
2024年4月5日
2024年台湾東部沖地震救援金の受付について -
2024年4月4日
秋篠宮皇嗣妃殿下が献血ルームや義肢製作所を御視察されました -
2024年4月2日
令和6年度水上安全法講習の受付について -
2024年3月31日
千葉県立薬園台高等学校生徒会の皆さんが募金を届けてくれました -
2024年3月31日
令和5年度千葉県青少年赤十字スタディー・センター(中学生)を開催しました -
2024年3月5日
〈令和6年度能登半島地震〉こころのケアチーム派遣(第1チーム) -
2024年3月5日
〈令和6年度能登半島地震〉日赤災害医療コーディネートチーム派遣(日赤本社チーム) -
2024年3月5日
〈令和6年度能登半島地震〉日赤災害医療コーディネートチーム派遣(第2チーム) -
2024年3月1日
令和6年4月1日以降の講習会について -
2024年3月1日
令和7年4月採用職員(総合職)の募集について -
2024年2月16日
令和6年4月1日以降の講習会について -
2024年2月16日
〈令和6年度能登半島地震〉医療救護班(第3班)派遣 -
2024年2月9日
千葉県赤十字奉仕団が令和6年能登半島地震災害義援金の街頭募金を行いました -
2024年2月9日
千葉県立東葛飾高等学校JRC部の皆さんに令和6年能登半島地震災害義援金を届けていただきました -
2024年2月8日
広報紙「赤十字NOW」(Vol.65)を公開しました -
2024年2月8日
〈令和6年度能登半島地震〉医療救護班(第2班)派遣 -
2024年2月8日
〈令和6年度能登半島地震〉日赤災害医療コーディネートチーム派遣 -
2024年1月24日
〈令和6年度能登半島地震〉医療救護班(第1班)派遣 -
2024年1月24日
システムメンテナンス中の講習申込について -
2024年1月11日
〈令和6年度能登半島地震〉日赤災害医療コーディネートチーム派遣 -
2024年1月10日
〈令和6年度能登半島地震〉日赤災害医療コーディネートチーム派遣 -
2024年1月9日
〈令和6年度能登半島地震〉日赤災害医療コーディネートチーム派遣 -
2024年1月4日
令和6年能登半島地震災害義援金について -
2023年12月15日
広報紙「赤十字NOW」(Vol.64)を公開しました -
2023年12月14日
海外青少年赤十字メンバーの受入れをしました -
2023年12月13日
千葉県青少年赤十字のつどいを開催しました -
2023年12月4日
親子で学ぼう!AEDを使った救命体験 -
2023年12月1日
千葉県国際総合水泳場主催による赤十字講習会について -
2023年11月30日
赤十字ふれあい祭りを開催しました -
2023年11月17日
奉仕団創設75周年記念大会を開催しました -
2023年10月31日
千葉県赤十字会館外部改修工事実施について -
2023年10月30日
インターンシップで赤十字の職業を体験しました -
2023年10月24日
千葉県赤十字防災ボランティア登録説明会(山武市会場)開催のお知らせ -
2023年10月17日
イスラエル・ガザ人道危機救援金について -
2023年10月11日
2023年アフガニスタン地震救援金について -
2023年9月15日
千葉市立高浜中学校から職場体験学習のお礼の手紙が届きました -
2023年9月15日
令和5年台風第13号災害義援金について(茨城県、福島県、千葉県) -
2023年9月14日
2023年リビア洪水救援金について -
2023年9月12日
2023年モロッコ地震救援金について -
2023年9月7日
九都県市合同防災訓練(千葉県会場)に参加しました -
2023年9月1日
「関東大震災から100年 特別展示」を開催しています -
2023年9月1日
令和5年台風第6号災害義援金(沖縄県) -
2023年8月31日
九都県市合同防災訓練(千葉市会場)に参加しました -
2023年8月31日
ベトナムと日本の青少年赤十字メンバーがオンラインで国際交流を行いました -
2023年8月25日
広報紙「赤十字NOW」(VOL63)を公開しました -
2023年8月9日
教師のための指導力アップセミナーを開催しました -
2023年8月9日
「赤十字KIDS CROSS」を開催しました -
2023年8月4日
赤十字防災セミナー開催のご案内 -
2023年7月25日
赤十字ジュニア・ライフセービング教室を開催しました -
2023年7月24日
救護資機材習熟訓練を実施しました -
2023年7月21日
夏休みを前に「着衣泳教室」を開催しました -
2023年7月20日
いすみ市立大原小学校から福祉体験学習のお礼の手紙が届きました -
2023年7月18日
令和5年7月7日からの大雨災害義援金について -
2023年7月12日
令和5年6月30日からの大雨災害義援金(山口県)について -
2023年7月11日
水の事故から命を守ろう!夏休み親子安全教室 -
2023年7月10日
いのちを守る赤十字の学習イベント「赤十字KIDS CROSS」 -
2023年7月7日
合言葉は「う・い・て・ま・て」~小学校で着衣泳教室を開催しました~ -
2023年7月4日
夏のボランティア活動に備えて~千葉県青年赤十字奉仕団が研修会を実施しました~ -
2023年6月19日
千葉モードビジネス専門学校の皆さんにウクライナ人道危機救援金を届けていただきました -
2023年6月16日
第1回高校メンバー協議会を開催しました -
2023年6月15日
夏のトレセンに向けた指導者研修会を実施しました -
2023年6月8日
奉仕団がアフタースクールで防災教育を行いました -
2023年5月11日
令和5年5月11日千葉県南部を震源とする地震にかかる対応について -
2023年5月1日
広報紙「赤十字NOW」(VOL62)を公開しました -
2023年4月25日
【日本赤十字看護学生限定】令和5年度日本赤十字社千葉県支部奨学生の募集について -
2023年3月14日
千葉県青少年赤十字中学生メンバー交流会を開催しました -
2023年3月9日
ドローン研修会を開催しました -
2023年3月1日
令和6年4月採用職員(総合職)の募集開始について -
2023年2月27日
銚子中央保育園での活動をご紹介 -
2023年2月25日
旅客船事故対応訓練に参加しました -
2023年2月25日
千葉県支部災害対策本部設置運営訓練を行いました -
2023年2月24日
青少年赤十字創設100周年記念 つながるダンスプロジェクト -
2023年2月20日
青少年赤十字創設100周年記念「千葉県青少年赤十字のつどい」作品が完成しました -
2023年2月20日
佐賀県と千葉県の青少年赤十字小学生メンバーがオンラインで交流しました -
2023年2月13日
新型コロナウイルス感染者の発生について -
2023年2月8日
広報紙「赤十字NOW」(VOL61)を公開しました -
2023年2月6日
ボッチャ用具の貸出開始~千葉県青少年赤十字賛助奉仕団から寄贈いただきました~ -
2023年2月3日
千葉県赤十字防災ボランティア研修会を開催しました -
2023年2月3日
第2ブロック支部先遣要員訓練に参加しました -
2023年1月23日
令和4年度千葉県青少年赤十字スタディー・センターを開催しました -
2023年1月6日
健康コラム「ウイルスに負けるな!ノロウイルス等の予防と対応」を公開しました -
2023年1月4日
新型コロナウイルス感染者の発生について -
2022年12月28日
支部創立130周年記念動画のご案内 -
2022年12月28日
印西市立六合小学校の皆さんが1円玉募金を届けてくれました -
2022年12月28日
新型コロナウイルス感染者の発生について -
2022年12月26日
船橋市立大穴中学校で高齢者福祉体験が行われました -
2022年12月26日
千葉県青年赤十字奉仕団が第3回研修会を実施しました -
2022年12月23日
木更津市赤十字奉仕団がケア帽子を寄贈しました -
2022年12月23日
奨学生対象災害救護研修会を開催しました -
2022年12月23日
救護班要員(主事)研修会を開催しました -
2022年12月22日
新型コロナウイルス感染者の発生について -
2022年12月14日
新型コロナウイルス感染者の発生について -
2022年12月9日
血液在庫が今年度で最も厳しい状況に突入 特にA型O型の400mL献血を大募集します -
2022年11月30日
健康コラム「のどに食べ物がつまった時の対処法!!!!」を公開しました -
2022年11月29日
千葉県赤十字防災ボランティア 登録説明会のご案内(千葉市、習志野市、八千代市、市原市居住の方対象) -
2022年11月28日
ベトナムと日本の青少年赤十字メンバーがオンラインで国際交流を行いました -
2022年11月25日
日本赤十字社第2ブロック支部総合訓練に参加しました -
2022年11月25日
新型コロナウイルス感染者の発生について -
2022年11月22日
新型コロナウイルス感染者の発生について -
2022年11月18日
新型コロナウイルス感染者の発生について -
2022年11月17日
千葉県赤十字防災ボランティア地区リーダー養成講習会を開催しました -
2022年11月16日
広報紙「赤十字NOW」(VOL60)を公開しました -
2022年11月14日
船橋市赤十字奉仕団が中学校での福祉体験授業に協力しました -
2022年11月8日
青少年赤十字創設100周年記念「令和4年度国際交流」に参加しました -
2022年11月8日
令和4年度上半期の各赤十字奉仕団活動を紹介! -
2022年11月5日
支部創立130周年記念千葉県赤十字大会の中止について -
2022年11月2日
千葉市美浜区赤十字奉仕団36分団より手作り小物をご寄贈いただきました! -
2022年10月31日
九都県市合同防災訓練(千葉県会場)に参加しました -
2022年10月31日
健康コラム「やけど!~家の中で気を付けたいポイント~」を公開しました -
2022年10月25日
パパママ必見!いざという時ための「幼児安全教室」 -
2022年10月21日
成田空港航空機事故消火救難総合訓練に参加しました -
2022年10月18日
習志野市赤十字奉仕団が市民まつりで活躍しました -
2022年9月30日
健康コラム「気を付けよう!高齢者の避難所での過ごし方」を公開しました -
2022年9月20日
日本赤十字社を騙った詐欺(フィッシング)メールにご注意ください -
2022年9月8日
救命+防災フェスティバルを開催しました -
2022年9月6日
九都県市合同防災訓練(千葉市会場)に参加しました -
2022年9月6日
新型コロナウイルス感染者の発生について -
2022年8月29日
命を救う、仲間づくりをしよう!レッドクロスファーストエイドフェス -
2022年8月26日
「ちいき新聞」に赤十字監修の防災記事が掲載されました -
2022年8月9日
広報紙「赤十字NOW」(VOL59)を公開しました -
2022年8月9日
「赤十字KIDS CROSS」を開催しました -
2022年8月8日
新型コロナウイルス感染者の発生について -
2022年8月3日
赤十字奉仕団指導技術等研修会を開催しました! -
2022年8月3日
成田市赤十字奉仕団が「1日赤十字」を開催しました! -
2022年7月29日
健康コラム「夏だ!キャンプだ!虫取りだ!」を公開しました -
2022年7月29日
新型コロナウイルス感染者の発生について -
2022年7月15日
救護資機材習熟訓練を行いました -
2022年7月13日
千葉県赤十字防災ボランティアリーダー・地区リーダーフォローアップ研修会を開催しました -
2022年7月5日
東金市赤十字奉仕団が「1日赤十字」を開催しました! -
2022年6月28日
災害救護看護師主事養成研修会を開催しました -
2022年6月28日
健康コラム「水のことを知っていれば、だいじょうぶ!」を公開しました -
2022年6月23日
地域奉仕団東南ブロックが「赤十字のつどい」を開催しました! -
2022年6月23日
特別奉仕団基礎研修会を開催しました! -
2022年6月23日
君津市赤十字奉仕団が「1日赤十字」を開催しました! -
2022年6月23日
君津市赤十字奉仕団運営「里の家」で 新人実地研修を行いました -
2022年6月14日
防災ボランティアリーダー研修会を開催しました -
2022年6月13日
千葉県赤十字奉仕団が委員会・総会を開催しました! -
2022年5月30日
銚子市赤十字奉仕団が災害時における避難者用簡易トイレを銚子市に寄付しました -
2022年5月26日
bayfmに出演しました -
2022年5月26日
救護所用大型テント設営訓練を行いました -
2022年5月23日
約3年ぶり!幼児安全法講習を再開しました -
2022年5月19日
支部先遣要員対象災害救護研修会を行いました -
2022年5月1日
広報紙「赤十字NOW」(VOL58)を公開しました -
2022年5月1日
健康コラム「防ごう!熱中症」を公開しました -
2022年4月28日
ガイドライン2020に沿った講習会が始まりました! -
2022年4月28日
防災ボランティアリーダー協議会・推進協議会を開催しました -
2022年4月20日
救急員養成講習・幼児安全法支援員養成講習・健康生活支援講習支援員養成講習を再開しました -
2022年4月14日
救護員任命式を開催しました -
2022年4月1日
日本赤十字社千葉県支部創立130周年記念シンボルマークが完成しました -
2022年3月30日
健康コラム「引き続きの感染予防を」を公開しました -
2022年3月24日
新型コロナウイルス感染者の発生について -
2022年3月18日
赤十字救急法等講習会のお申し込み及び受講費のお支払い方法の変更について -
2022年3月18日
ドローン研修会を開催しました -
2022年3月17日
千葉県災害ボランティアセンター連絡会定例会議を開催しました -
2022年3月8日
防災イベント「家族で楽しく学ぼうさい」を開催しました -
2022年3月8日
救急法等の認定証の有効期間における特例措置について -
2022年3月2日
ウクライナ人道危機救援金について -
2022年2月28日
健康コラム「マスク生活はお口の健康が大事です!」を公開しました -
2022年2月8日
広報紙「赤十字NOW」(VOL57)を公開しました -
2022年2月7日
第2ブロック支部先遣要員訓練(学科研修)を実施しました -
2022年2月7日
新型コロナウイルス感染者の発生について -
2022年1月25日
健康コラム「やけどは素早い対処が大事」を公開しました -
2022年1月21日
【中止】救急法イベント「救命体験」inイオンモール幕張新都心 -
2021年12月28日
救護班要員(主事)研修会を開催しました -
2021年12月28日
千葉県赤十字防災ボランティア 登録説明会のご案内(千葉市、習志野市、八千代市、市原市居住の方対象) -
2021年12月28日
健康コラム「のどに食べ物などが詰まったら(気道異物除去)」を公開しました -
2021年12月27日
関東管区広域緊急援助隊合同訓練に参加しました -
2021年12月17日
千葉県支部防災教育事業指導者フォローアップ研修会を開催しました -
2021年12月16日
防災ボランティア地区リーダー養成講習会を開催しました -
2021年12月2日
【高等学校】新型コロナウイルス感染症や防災について意見を交わしました! -
2021年11月30日
健康コラム「一日の疲れを癒すお風呂。冬は特に注意が必要!」を公開しました -
2021年11月25日
日本赤十字社2ブロック支部総合訓練に参加しました -
2021年11月22日
千葉県の青少年赤十字メンバーがオンラインで勉強・交流をしました! -
2021年11月11日
広報紙「赤十字NOW」(VOL56)を公開しました -
2021年10月29日
健康コラム「認知症を正しく理解する」を公開しました -
2021年10月29日
憩いの広場「糸杉」オープンのお知らせ -
2021年10月20日
第42回九都県市合同防災訓練に参加しました -
2021年10月19日
千葉県支部災害救護研修会を開催しました -
2021年10月1日
【高等学校】災害に備えよう!~文化祭で防災展示~ -
2021年9月30日
健康コラム「日頃の習慣が災害時に活きる」を公開しました -
2021年9月22日
アフガニスタン人道危機救援金について -
2021年9月15日
千葉県赤十字防災ボランティア登録説明会を開催しました -
2021年9月10日
救急法講習会の中止について -
2021年8月30日
健康コラム「感染予防をしながらいのちを守る」を公開しました -
2021年8月27日
「ちいき新聞」に赤十字監修の防災記事が掲載されました -
2021年8月26日
船橋市立坪井中学校にJRCの垂れ幕が設置されました -
2021年8月13日
千葉県青少年赤十字高校メンバー活動紹介動画 -
2021年8月12日
南房総市赤十字奉仕団「災害時の活動手引き」&奉仕団バックを作成 -
2021年8月2日
赤十字奉仕団リーダーフォローアップ研修会を開催しました -
2021年8月2日
新型コロナウイルス感染拡大防止対策にかかる勤務体制について -
2021年7月29日
健康コラム「子どもと元気に夏を乗り越えるために」を公開しました -
2021年7月26日
資機材習熟訓練を実施しました -
2021年7月15日
安全水泳奉仕団が水難事故防止講習を開催しました -
2021年7月15日
令和2年度現勢・事業報告を公開しました -
2021年7月14日
令和3年度千葉県赤十字特別奉仕団基礎研修会を開催しました -
2021年7月14日
君津市赤十字奉仕団「一日赤十字」を開催しました -
2021年7月14日
令和3年度赤十字奉仕団中央委員会が開催されました -
2021年7月9日
青年赤十字奉仕団第2回研修会を実施しました -
2021年7月9日
広報紙「赤十字NOW」(VOL55)を公開しました -
2021年7月5日
災害救護看護師・主事養成研修会を開催しました -
2021年7月2日
令和3年度赤十字奉仕団指導技術等研修会を開催しました -
2021年6月30日
健康コラム「水は親しいもの、でも正しく関わることが大事」を公開しました -
2021年6月11日
インターンシップ(職業体験)で赤十字の事業を学びました -
2021年6月2日
熊谷支部長の就任について -
2021年6月1日
【高校生】青少年赤十字高校メンバー協議会役員会からのお知らせ -
2021年5月31日
救護所用大型テント設営訓練を実施しました -
2021年5月28日
千葉市立蘇我中学校で青少年赤十字登録式が行われました -
2021年5月28日
千葉県青少年赤十字加盟推進委員会議を開催しました -
2021年5月28日
赤十字コラム「熱中症は予防できる!」を公開しました -
2021年5月17日
青少年赤十字機関紙のご紹介 -
2021年5月17日
令和3年度千葉県青少年赤十字指導者研修会のご案内 -
2021年5月10日
令和4年4月採用職員(事務系総合職)募集要項の一部変更について -
2021年4月30日
新コンテンツ・赤十字「健康コラム」を公開しました -
2021年4月27日
救急法(基礎講習)受付再開について -
2021年4月27日
防災ボランティアリーダー協議会を開催しました -
2021年4月19日
日本赤十字社 国際救援・開発協力要員ウェブサイトの公開について -
2021年4月16日
赤十字救護班要員任命式を開催しました -
2021年4月12日
睦沢町赤十字奉仕団が手洗い指導を実施しました -
2021年4月12日
睦沢町赤十字奉仕団が手洗い指導を実施 -
2021年3月1日
令和4年4月採用職員(事務系総合職)の募集を開始しました -
2021年2月5日
「ACTION!防災・減災」キャンペーンのご案内(企業・団体様) -
2021年1月26日
オンライン講習のご案内について -
2021年1月26日
新型コロナウイルス感染症にかかる日赤千葉県支部の対応等について(第6報) -
2021年1月8日
新型コロナウイルス感染予防対策にかかる勤務体制について -
2020年12月18日
青少年赤十字賛助奉仕団から子どもたちの体験学習のために高齢者疑似体験セットが寄贈されました -
2020年12月8日
令和3年1月以降の救急法等講習会の対応について -
2020年11月30日
【高校生】世界の青少年赤十字メンバーがオンラインで交流をしました -
2020年11月30日
看護奉仕団の委員会が開催されました -
2020年11月13日
稲毛区赤十字奉仕団対象の新型コロナに関する講演会が開催されました -
2020年11月13日
【高校生】インターンシップ(職業体験)で赤十字の事業を学びました -
2020年11月4日
新型コロナウイルス感染症にかかる日赤千葉県支部の対応等について(第5報) -
2020年10月26日
【重要なお知らせ】日本赤十字社を名乗る詐欺メールにご注意ください -
2020年10月6日
【高等学校】「非接触型」のボランティア活動に取り組みました -
2020年10月2日
新型コロナウイルス感染症にかかる日赤千葉県支部の対応等について(第4報) -
2020年9月30日
令和2年10月以降の救急法等講習会の対応について -
2020年9月18日
【高等学校】青少年赤十字採用校で校内献血が実施されました -
2020年9月17日
成田赤十字病院から蘇我中学校の皆さんにお礼のメッセージが届きました! -
2020年9月7日
令和3年4月採用職員(事務系総合職)社会人採用試験の募集を開始しました -
2020年9月2日
青少年赤十字採用校から成田赤十字病院で働く医療従事者へお手紙をいただきました -
2020年8月7日
「令和2年7月豪雨災害」義援金贈呈式が行われました -
2020年8月7日
新型コロナウイルス感染症の感染拡大に伴う令和2年9月の救急法等の講習会の対応について -
2020年7月31日
新型コロナウイルス感染症にかかる日赤千葉県支部の対応等について(第3報) -
2020年7月30日
保健授業で「新型コロナウイルスの3つの顔」(青少年赤十字教材)が活用されました -
2020年7月21日
高校生が新型コロナウイルス感染症の本当の怖さを放送劇で伝えました -
2020年7月17日
青少年赤十字採用校の道徳授業で「ウイルスの次にやってくるもの」(青少年赤十字教材)が活用されました -
2020年7月17日
千葉市立蘇我中学校で青少年赤十字登録式が行われました -
2020年6月29日
ウェブサイトをリニューアルいたしました -
2020年6月22日
【重要なお知らせ】赤十字を騙った詐欺にご注意ください -
2020年6月8日
新型コロナウイルス感染症にかかる日赤千葉県支部の対応等について(第2報) -
2020年6月8日
〈ニュースレター〉新型コロナウイルス感染症に対する日赤千葉県支部の活動について(2) -
2020年5月21日
【新型コロナウイルス 赤十字奉仕団の活動】君津市赤十字奉仕団が手作りマスク700枚を君津市に寄贈 -
2020年5月15日
〈ニュースレター〉新型コロナウイルス感染症に対する日赤千葉県支部の活動について -
2020年5月8日
新型コロナウイルスによる感染予防対策に伴う赤十字救急法等講習の中止について(令和2年6月1日~8月31日迄) -
2020年4月30日
新型コロナウイルス感染症にかかる日赤千葉県支部の対応等について(第1報) -
2020年4月1日
株式会社千葉銀行と遺贈に関する協定を締結 -
2017年9月22日
バングラデシュ南部避難民救援金について -
2015年4月1日
中東人道危機救援金について




