更新日2023年8月4日
関東大震災から100年の今年。一緒に災害への備えを学びませんか?
東日本大震災など過去の災害の教訓を踏まえ、近い将来に発生が予測されている大規模災害から人々のいのちを守るためには、地域コミュニティにおける「自助」と「共助」の力を高める防災教育が極めて重要です。
赤十字防災セミナーでは、災害が発生したときに予想される被害や救助活動、避難生活などの課題を具体的にイメージしながら、いのちを守るさまざまな方法を学ぶことができます。
以下の日程で開催いたしますので、ご興味のある方はぜひご参加ください。

赤十字防災セミナーの様子
日時
令和5年9月24日(日曜日)13時30分から15時30分まで
会場
千葉県赤十字会館 6階大会議室(千葉市中央区千葉港5-7)
対象
どなたでも大歓迎です!!
内容
- 講義1 日本赤十字社の紹介
- 講義2 災害への備え
- 家具安全対策ゲーム(KAG)
※自宅(部屋)の平面図を描くゲームを通じて、地震で起こる被害や家具の安全対策等について考えます。
参加費
無料
申込方法
「申込フォーム」にアクセスしお申し込みください。
申込締切:令和5年9月14日(木曜日)
注意事項
- ご来場の際は、公共交通機関をご利用ください。
- 感染対策上の観点から、マスクの着用を推奨いたします。
- お申し込みの際は、「安全に講習・防災セミナーを行うための事前連絡及び同意事項
(396キロバイト)
」をご確認ください。
参加にあたっては、こちらの内容に同意いただいたものとみなします。
お問い合わせ先
- 日本赤十字社千葉県支部(救護福祉課 救護係)
- 〒260-8509 千葉市中央区千葉港5番7号
- 電話番号:043-241-7531(内線:540・543)
- メール:kyuugo2@chiba.jrc.or.jp
- 受付時間:平日の午前9時から午後5時まで

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供する「Adobe Acrobat Reader」が必要です。「Adobe Acrobat Reader」をお持ちでない方は、アドビシステムズ社サイトより無償でダウンロードできます。