講習内容
子どもに起こりやすい事故、けがとその手当、看病の仕方、こどもへの人工呼吸・胸骨圧迫の方法、AED(自動体外式除細動器)の使用法、災害時における乳幼児の支援方法などを学びます
項目 | 内容 |
---|---|
対象 | 満15歳以上の方 |
受講費 |
2,200円 |
時間 | 10時間+検定・休憩 |
持ち物 |
|
交付される証 | 検定合格者に「赤十字幼児安全法支援員」認定証 |
開催予定日
日程 | 時間 | 会場 |
---|---|---|
令和7年6月16日(月曜日)・17日(火曜日) | 9時30分~17時00分 | 千葉県赤十字会館 |
令和7年7月15日(火曜日)・16日(水曜日) | 9時30分~17時00分 | 成田赤十字病院 |
令和7年9月9日(火曜日)・10日(水曜日) | 9時30分~17時00分 | 千葉県赤十字会館 |
令和7年10月15日(水曜日)・16日(木曜日) | 9時30分~17時00分 | 千葉県赤十字会館 |
令和7年11月12日(水曜日)・13日(木曜日) | 9時30分~17時00分 | 成田赤十字病院 |
令和7年12月13日(土曜日)・14日(日曜日) | 9時30分~17時00分 | 千葉県赤十字会館 |
令和8年2月4日(水曜日)・5日(木曜日) | 9時30分~17時00分 | 千葉県赤十字会館 |
注意事項
お申し込みについて
- お申し込みは、先着順です。定員になり次第締め切りとなります。
- 同じ講習種別で複数の日程へのお申し込み、参加枠確保の目的等での他県支部との重複したお申込みは、他の受講者のご迷惑になりますのでご遠慮ください。
- 受講希望者が少数の場合は中止にさせていただく場合があります。
- 気象状況及び災害発生時や、感染症等の流行が予想される場合は、講習会の開催を中止にさせていただく場合があります。
- 赤十字奉仕団、青少年赤十字、赤十字防災ボランティア等、赤十字関係者の皆様については、お申込み方法及びお支払い方法が異なりますので、担当者まで直接お電話下さい。
-
検定結果については、講習終了後1ヶ月から1ヶ月半ほど、お時間かかりますので余裕を持って申込下さい。
参加当日について
- 受付は講習開始30分前に開始します。各種講習会、それぞれご案内している時間の10分前に入室して下さい。
- 遅刻・早退した場合、受講資格がなくなりますので、ご注意ください。
- 欠席される場合はお手数ですが、お早めにご連絡をお願いいたします。
- 駐車場はございませんので予めご了承ください。